日中交流二千年

日中交流二千年
分享
扫描下方二维码分享到微信
打开微信,点击右上角”+“,
使用”扫一扫“即可将网页分享到朋友圈。
作者:
1988-10
ISBN: 9784486010135
装帧: 平装
开本: 其他
纸张: 其他
1人买过
  • 二千年にわたる交流の通史を図や写真を豊富に入れ解説。友好―断絶―抗争の繰り返しの中に,日本の伝統的政治体質,中国文化の受容の在り方,日本文化の特質等が浮き彫りにされる。 藤家 禮之助(ふじいえ れいのすけ、1928年 - 2010年11月)は、日本の中国史学者、東海大学名誉教授。京都府生まれ。早稲田大学卒、同大学院文学研究科博士課程満期退学。東海大学文学部助教授、教授。1987年、「漢三國兩晉南朝の田制と税制」で、早稲田大学より文学博士を取得[1]。1998年、定年退任、名誉教授。六朝史が専門。 第1章 国交の始まり―倭の王たちと金印―
    楽浪郡への使者
    『後漢書』倭伝
    金印の発見
    国王師升たち
    第2章 邪馬台国―魏使と女王―
    魏志倭人伝
    九州説と関西説
    榎説への疑問と山尾説
    中国人の地理感覚
    統一国家への過程
    松本説への異議
    卑弥呼の狙い
    卑弥呼以後
    第3章 倭の五王―万里を越えて
    朝鮮半島での角逐
    中国の状況
    五王の遺使
    五王の比定
    応神説の再検討
    除正要求の意味
    なぜ南朝一辺倒だったのか
    第4章 日出ずる処の天子―新興国の意気―
    空白の六世紀
    「あめ」の「たりしひこ」
    国書事件
    遣隋使の目的
    交通路
    遣隋使は四回
    第5章 遣唐使―異国の土―
    遣唐使の一覧表
    三つのルート
    阿倍仲麻呂
    円仁・円珍・円載
    鑑真
    第6章 入宋僧―蟻の憧れ
    遣唐使廃止以後
    唐末から宋へ
    五代における交流
    宋との交流
    変化の萠し
    入宋僧
    第7章 蒙古襲来―えびす同志の戦―
    北宋から南宋へ
    南宋との交易
    禅僧の交流
    蒙古の台頭
    文永・弘安の役
    平和的交流
    第8章 倭寇と勘合船―日中連合のアドヴェンチャー―
    倭寇の始まり
    元から明へ
    日明交渉
    勘合船
    入明僧
    倭寇
    文禄・慶長の役
    第9章 鄭成功父子―唇歯のよしみ―
    明から清へ
    鄭成功父子
    鄭氏一族の乞師
    その他の乞師
    唇歯のよしみ
    長崎貿易
    唐人屋敷
    渡日僧など
    第10章 最後の断絶―王道と覇道―
    日本と中国の近代
    日清戦争
    対日留学生
    中国と日本の志士
    二十一カ条条約
    最悪の日々
    橋をかけた人々
    王道と覇道
  • 内容简介:
    二千年にわたる交流の通史を図や写真を豊富に入れ解説。友好―断絶―抗争の繰り返しの中に,日本の伝統的政治体質,中国文化の受容の在り方,日本文化の特質等が浮き彫りにされる。
  • 作者简介:
    藤家 禮之助(ふじいえ れいのすけ、1928年 - 2010年11月)は、日本の中国史学者、東海大学名誉教授。京都府生まれ。早稲田大学卒、同大学院文学研究科博士課程満期退学。東海大学文学部助教授、教授。1987年、「漢三國兩晉南朝の田制と税制」で、早稲田大学より文学博士を取得[1]。1998年、定年退任、名誉教授。六朝史が専門。
  • 目录:
    第1章 国交の始まり―倭の王たちと金印―
    楽浪郡への使者
    『後漢書』倭伝
    金印の発見
    国王師升たち
    第2章 邪馬台国―魏使と女王―
    魏志倭人伝
    九州説と関西説
    榎説への疑問と山尾説
    中国人の地理感覚
    統一国家への過程
    松本説への異議
    卑弥呼の狙い
    卑弥呼以後
    第3章 倭の五王―万里を越えて
    朝鮮半島での角逐
    中国の状況
    五王の遺使
    五王の比定
    応神説の再検討
    除正要求の意味
    なぜ南朝一辺倒だったのか
    第4章 日出ずる処の天子―新興国の意気―
    空白の六世紀
    「あめ」の「たりしひこ」
    国書事件
    遣隋使の目的
    交通路
    遣隋使は四回
    第5章 遣唐使―異国の土―
    遣唐使の一覧表
    三つのルート
    阿倍仲麻呂
    円仁・円珍・円載
    鑑真
    第6章 入宋僧―蟻の憧れ
    遣唐使廃止以後
    唐末から宋へ
    五代における交流
    宋との交流
    変化の萠し
    入宋僧
    第7章 蒙古襲来―えびす同志の戦―
    北宋から南宋へ
    南宋との交易
    禅僧の交流
    蒙古の台頭
    文永・弘安の役
    平和的交流
    第8章 倭寇と勘合船―日中連合のアドヴェンチャー―
    倭寇の始まり
    元から明へ
    日明交渉
    勘合船
    入明僧
    倭寇
    文禄・慶長の役
    第9章 鄭成功父子―唇歯のよしみ―
    明から清へ
    鄭成功父子
    鄭氏一族の乞師
    その他の乞師
    唇歯のよしみ
    長崎貿易
    唐人屋敷
    渡日僧など
    第10章 最後の断絶―王道と覇道―
    日本と中国の近代
    日清戦争
    対日留学生
    中国と日本の志士
    二十一カ条条約
    最悪の日々
    橋をかけた人々
    王道と覇道
查看详情
目前没有书店销售此书
相关图书 / 更多
日中交流二千年
日中诗歌比较丛稿:从《万叶集》的书名谈起
[日]松浦友久
日中交流二千年
日中战争中悲哀的军队-搜寻父亲记忆的旅行
[日]加藤克子 著;步平 译
日中交流二千年
日中英法律词典
陶芸 著
日中交流二千年
日中两国近代化比较研究
依田憙家
日中交流二千年
日中关系研究:竹内实文集(第五卷)
程麻
日中交流二千年
日中映画論
四方田犬彦;倪震
日中交流二千年
日中合编日本语教材-日本 (下)
[日]大森和夫 著
日中交流二千年
日中同声传译长难句及应对策略
庞焱 著
日中交流二千年
日中佛教友好二千年史
[日]道端良秀
日中交流二千年
日中恢复邦交秘话:池田大作与日中友好
卞立强 编
日中交流二千年
日中辞典〔第2版〕
編/菱沼 透・守屋宏則・王 亜新
日中交流二千年
日中缩略语辞典
刘晓民 编